top of page

知って得する家族の法律

法律を味方につけよう

「法律って、なんだか難しそうで苦手・・・。」

そう思っている方は多いのではないでしょうか?

漢字が多いからでしょうか?

難解な言い回しだからでしょうか?

そう思っていたとしたら、誤解しているのかもしれません。

法律は、時に真面目に暮らしている私たちの心強い味方となってくれます。

困ったとき、どうすれば良いかわからなくなったとき、

気になる法律を探してみてください。

あなたを導いてくれるかもしれません。

幸せな家族

相続手続き

ピンクの花びら

相続は、突然始まります。

そして、必ず誰もが身内の死を通して「相続」を経験します。

悲しみの中でも、亡くなった方に関する事務手続きなど、やらなければならないことがたくさんあります。

落ち着いて一つ一つ対応していきましょう。

・相続手続きのスケジュール

・しなければならない手続き一覧

法定相続人の範囲

法定相続分、遺留分、寄与分

相続の放棄と承認

遺産分割協議書

遺言書

ペンとドキュメント

遺言は、財産を誰にどのように分配するかを記したもの。

残された家族は、遺言書を通して伝えられた遺言者の意思を感じ取り、それを実現させるよう努力します。


遺言により、残された家族が財産などをめぐって争うことは、できれば避けたいものです。

しかし、遺留分を全く考慮せずに作成した遺言などにより、家族間での紛争が実際に起こっています。

遺言による相続は、遺言者の想いを未来へ続かせる「想続」であってほしい。

遺言を読んだ残された家族が、明日への希望を見出せるような遺言であって欲しい。

そのような遺言を作成するには、十分な下調べと準備が必要です。

遺言書には、いくつかの種類があります。

それぞれのメリットやデメリットを知り、どの遺言書を作成するのが良いか、じっくり考えてから遺言書作成に取り掛かりましょう。

遺言書を作成したほうが良いケース

​・法的に有効な遺言内容は?

自筆証書遺言の書き方

遺言執行者とは

​遺言書Q&A

​・法務局による自筆証書遺言書保管制度

離婚協議書

庭にたたずむ女性

離婚は人生の失敗ではありません。

苦しく辛い生活を続けることは、自分のためになりません。

たくさん考えて、たくさん悩んで決めたことならば、勇気をもって前に進んでください。

そして、新しい一歩を踏み出しましょう。


離婚する方法には、「協議離婚」「調停離婚」「審判離婚」「裁判離婚」の4つがあります。

そして、離婚される約9割の方が「協議離婚」を選択しています。

このウェブサイトでは、協議離婚を中心に解説しています。


「協議離婚」は、婚姻中の夫婦の間で、離婚の合意をして成立します。

裁判離婚のように民法に定められた離婚原因(不貞行為、悪意で遺棄されたとき、生死が3年以上明らかでないとき、その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき、配偶者が精神疾患にかかり、回復の見込みがないこと)を必要としません。

離婚届に必要事項を記入し、役所に届出をし、それが受理されると離婚が成立します。

離婚する前に必ず決めること


離婚の際の取り決めをまとめたものが「離婚協議書」です。

今までの結婚生活を清算するのですから、その期間が長ければ長いほど、取り決める事項も多くなる傾向にあります。

取り決める内容は、離婚を考えている夫婦にとっては、簡単な内容ではないかもしれません。

感情的になったり、逆にこちらの呼びかけに応じてくれなかったり、話し合いも簡単にはいかないかもしれません。

面倒になって取り決めを後回しにして、とりあえず急いで離婚をしてしまう方もいます。

それは絶対に避けてください

離婚した後で、元配偶者が話し合いに応じてくれる誠実さがあればよいのですが、もしそうでなかった場合、相手方がのらりくらりとかわしたり、転職・転居をして行方が分からなくなり、取り決めができなくなる可能性があります。

特に未成年の子どもがいる場合には、子どもを育てる上で重要な養育費や面会交流のことがあります。

この時の取り決めが、子どもの将来を左右すると言っても過言ではありません。

勇気をもって話し合いをしましょう。

難しければ専門家も交えての相談をお勧めします。

第3者が入ることで、冷静に話し合いが進むこともあります。

必ず、離婚前に以下のことを取り決めましょう。

内容証明

切手オン封筒

日常生活で内容証明郵便を出す機会はありませんが、いざというときに力を発揮してくれるのが内容証明です。

クーリングオフや、確実に相手方にこちらの意思を伝えたいときなどに利用します。

内容証明の書き方

内容証明投函の仕方

電話 042-505-4207

東京都国立市、立川市、昭島市、府中市、調布市、国分寺市、日野市、多摩市、八王子市、武蔵村山市、東大和市、小平市などの多摩地域を中心に活動していますが、そのほかの地域やJR中央線・JR南武線・京王線沿線のお客様も大歓迎です。
遺言、相続、離婚協議書、公正証書でお困りの時には、ぜひアイリス法務行政書士事務所までご相談ください。

©2019 by アイリス法務行政書士事務所

bottom of page