東京都国立市 アイリス法務行政書士事務所の加藤貴世です。
今回は、「話し合いのコツ4か条」です。
離婚協議をするときも、相続人間で遺産分割協議をするときも「話し合い」をします。
物理的にも、精神的にも近い人たちとの話し合いは、感情的になりやすく、時に話し合い自体が難しくなります。
話し合いの相手が全くの第3者であれば、お互いに遠慮や理性が保てる場合もあるのですが、近い間柄だと難しいですね。
さて、今回は話し合いのコツです。
話し合いのコツ4か条
① 冷静に。
感情的になると、相手の話に飲み込まれてしまいます。
とにかく冷静になりましょう。
② 準備をする。
公的書類や、信頼できる機関が公表しているデータなど、相手が「ほ~」と納得する情報を提示。話し合いの行方は「準備」にかかっていると言っても過言ではありません。
③ 口調は穏やかに。
こちらと同じ対応を相手方もします。きつい口調だと、相手方もきつい口調に。できるだけ穏やかに話しましょう。口調次第で、同じ話をするにしても、人の受け取り方は全く違います。
④ 事前に該当する法律の条文を調べ、必要ならば判例も準備する。
法律は、真面目に取り組んでいる人を守ってくれるものと考えています。ぜひ法律の条文に触れて、条文を基に話し合いをしましょう。
難しい場合は・・・
当事務所では話し合いでの立会支援も行っています。
1人では冷静に話せなくても、理解してくれている第3者がいることで、落ち着て話しをすることができます。
話し合いに難しさを感じたときは、ぜひ当事務所までご相談ください。
女性行政書士が丁寧に対応いたします。
東京都国立市、立川市、府中市、国分寺市、調布市、日野市、八王子市、昭島市、東村山市、武蔵村山市、小金井市、小平市、多摩市、昭島市などの多摩地域対応
Comments