東京都国立市 アイリス法務行政書士事務所の加藤貴世です。
2020年7月1日から、全国の小売店でレジ袋の有料化が義務付けられます。
毎日の生活で買い物は欠かせないので、もうご存じの方も多いと思います。
身近なところではコンビニやドラッグストア、そしてデパートや衣料品店など有料化の対象となっています。
対象となる袋は、持ち手のついたプラスチック製の袋。
一方で、対象とならない袋もあります。
・スーパーのお惣菜や生鮮食料品を入れる袋
・紙袋
・布袋
・海で分解される生分解性プラの袋
・植物由来のバイオマス素材の配合率が25%以上の袋
・0.05ミリ以上の厚さがあるプラ製の袋
外食チェーンの一部は、食品を扱うために衛生面を重視したり、また会計の際に店内業務が混乱してしまうことを避けるために、2020年7月1日以降でも環境配慮型の袋を無料で提供するところもあります。
私の故郷には海があります。
帰省するたびに海に行くのですが、浜辺には流木と一緒にたくさんのビニール袋や発泡スチロール容器が流れ着いています。
どこから流れてきたのかわかりません。
でも、どこかでどなたかが捨ててしまったものです。
魚や鳥がそれを餌と間違えて食べてしまっているかもしれません。
レジ袋は、廃プラ総量の約2%と言われています。
たった2%かもしれません。
でも、この2%が減ることで、環境も私たちの意識も、随分変わるのではないかと思います。
女性行政書士が丁寧に対応いたします。
東京都国立市、立川市、府中市、国分寺市、調布市、日野市、八王子市、昭島市、東村山市、武蔵村山市、小金井市、小平市、多摩市などの多摩地域対応
Comments