top of page

DV被害者の方へ(特別定額給付金)

執筆者の写真: 加藤貴世加藤貴世

東京都国立市 アイリス法務行政書士事務所の加藤貴世です。

特別定額給付金がまもなく給付される予定です。

この給付金は、原則、住民票上の世帯主に、全世帯員分の給付がなされます。

配偶者からの暴力のために、現在住民票上の住所とは異なる場所で暮らさなければならない方には不利とならないよう、以下のいずれかの要件を満たしている方が、今住んでいる市町村に「申出書」を提出すると、個別に給付を受けることができます。

① 配偶者暴力防止法に基づく保護命令を受けていること。

② 婦人相談所から「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」や、配偶者暴力対応機関(配偶者暴力相談支援センター、市町村等)の確認書が発行されていること。

③ 令和2年4月28日以降に住民票が今お住まいの市町村に移され、住民基本台帳の閲覧制限等の「支援措置」の対象となっていること。

※この申出期間は、令和2年4月30日までです。

30日を過ぎても申出書の受付は可能のようですが、確実に給付金を受け取るためにも早めに手続きをしましょう。

※特別定額給付金の申請手続きは、この個別給付を受けるための申出書手続きとは別です。給付受けるためには、両方の手続きが必要です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アイリス法務行政書士事務所

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 
 

Comentários


記事: Blog2_Post

電話 042-505-4207

FAX 042-505-4208

東京都国立市、立川市、昭島市、府中市、調布市、国分寺市、日野市、多摩市、八王子市、武蔵村山市、東大和市、小平市などの多摩地域を中心に活動していますが、そのほかの地域やJR中央線・JR南武線・京王線沿線のお客様も大歓迎です。
遺言、相続、離婚協議書、公正証書でお困りの時には、ぜひアイリス法務行政書士事務所までご相談ください。

©2019 by アイリス法務行政書士事務所

bottom of page