料金表
相続手続き
基本となる料金です。これに実費(切手代、交通費など)が加わります。
複雑な案件につきましては、別途ご案内いたします。
遺産分配手続き
100,000円 プラス
相続財産評価額の2%(税抜)
お客様のご要望にできる限り柔軟に対応いたします。
・戸籍謄本等の収集
・住民票等の収集
・遺言書の存在確認調査
・相続関係図の作成
・法定相続情報関係図の申請・取得
・遺産分割協議書の作成
・各種名義変更・解約手続き
・各相続人へ遺産分配(振込等)
・遺産分配手続き完了報告書 等
遺産分割協議書の作成
30,000円(税抜)
相続人の間で行われた遺産分割協議の内容を、遺産分割協議書としてまとめます。
戸籍謄本等の収集
20,000円(税抜)
亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍(除籍)謄本、相続人の方々の戸籍謄本を収集します。
20,000円で5通まで、その後1通増えるごとに2,000円加算します。
相続関係図の作成
20,000円(税抜)
収集した戸籍(除籍)謄本等を基に、相続関係図を作成します。
法定相続情報一覧図の作成
10,000円(税抜)
法務局に申出書を提出し、法定相続情報一覧図を作成・取得します。
証明書等の取得
2,000円 / 1通(税抜)
登記事項証明書や評価証明書などの取得を代行します。
遺言書作成そのほか
基本となる料金です。これに実費(切手代、交通費など)が加わります。
複雑な案件につきましては、別途ご案内いたします。
自筆証書遺言書の作成サポート
50,000円(税抜)
遺言内容や、書き方・遺言書の形式を説明し、お客様ご自身で遺言書を書いていただきます。その遺言書に形式的不備がないか、内容に問題はないか、チェックさせていただきます。
公正証書遺言書の作成サポート
85,000円(税抜)
公正証書遺言書の起案から、公証人との打ち合わせ・証人の手配・公正証書作成当日の同行等、公正証書完成までサポートいたします。
公正証書遺言書作成のお客様には、メッセージ動画撮影サービス(無料)も行っています。
※公証役場へ支払う作成料は別途必要となります。ご注意ください。
証人の手配
10,000円(税抜)
公証役場で公正証書を作成するには、証人2人が必要です。遺言は極めてプライベートな事柄なので、知り得た事柄を決して口外しない等、守秘義務を徹底しています。
※証人の公証役場までの交通費は実費として別途かかります。
尊厳死宣言公正証書
70,000円(税抜)
病気やけがで不治かつ末期になったときに、延命治療を取りやめて、人間としての尊厳を保ちながら静かに最期を迎え る尊厳死の意思表明のために、公正証書を作成します。
尊厳死宣言の起案から、起案したものを基に公証人と打ち合わせ・公正証書文案確認・校正・公証役場での公正証書作成までトータルでサポートいたします。
任意後見契約
月20,000円から(税抜)
準備中
死後事務委任契約
10,000円から(税抜)
契約内容により料金が異なります。
準備中
離婚協議書
基本となる料金です。これに実費(切手代、交通費など)が加わります。
複雑な案件につきましては、別途ご案内いたします。
離婚協議書の作成
60,000円(税抜)
離婚の際の取り決めを伺い、離婚協議書を作成します。内容の妥当性や有効性も検討し、将来発生するかもしれないトラブルを防止します。
内縁解消に関する協議書も承っています。
離婚公正証書の作成サポート
70,000円(税抜)
・離婚公正証書の基本となる原稿作成
・公証人との打ち合わせ
・公証役場での離婚公正証書を作成立会
※公証人へ支払う手数料は、別途必要となります。ご注意ください。
離婚協議 書の添削
10,000円 /1回(税抜)
お客様が作成した離婚協議書を添削いたします。
見積り依頼フォーム
ご相談内容欄に詳細を入力し、フォームを送信していただくと、お見積もりをお送りいたします。
お見積もりは無料です。
どうぞお気軽にご利用ください。
※お名前、メールアドレスは入力必須とさせていただきます。