top of page

​遺言書作成した方が良いケース

二つの乾燥した葉
遺言書を作成した方が良いケース: 画像

遺言書を書いた方が良いケース

相続は遺言書がなくても手続きはできます。

しかし、遺言書があれば、相続での希望や意思を家族等に伝えることができます。

​また、遺言書を書くことで、遺言者の心の負担も軽くなります。

特に、気掛かりなことがあれば、遺言書に書いておくことをお勧めします。

・内縁の妻がいる

・子供がいない夫婦

・独身で身寄りがない

・子供を認知したい

・法定相続分と異なる割合で相続したい

・相続人以外の人に財産を分配したい

   例 慈善団体に寄付

     介護をした嫁に相続したい

・各財産の分配を指定したい

   例 不動産は妻に、貯金は息子に相続したい

・負担付遺贈をしたい

   例 子供に過分の財産を相続する代わりに、病弱な妻の介護を子に託す

・相続人から廃除したい人がいる

・配偶者と離婚調停中または別居中である

・たくさんの相続人がいる

・子供たちの兄弟仲が悪い

・個人事業主で、後継者に事業承継したい場合

・行方不明の親族がいる

・財産の分配以外の希望を託したい

   例 親族だけの葬儀をしたい

     お墓の希望

・再婚した人

・未成年の子供に後見人を指定したい

遺言書を作成した方が良いケース: 概要

電話 042-505-4207

FAX 042-505-4208

東京都国立市、立川市、昭島市、府中市、調布市、国分寺市、日野市、多摩市、八王子市、武蔵村山市、東大和市、小平市などの多摩地域を中心に活動していますが、そのほかの地域やJR中央線・JR南武線・京王線沿線のお客様も大歓迎です。
遺言、相続、離婚協議書、公正証書でお困りの時には、ぜひアイリス法務行政書士事務所までご相談ください。

©2019 by アイリス法務行政書士事務所

bottom of page